運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-27 第201回国会 衆議院 総務委員会 第6号

公庫債権金利変動準備金でございますけれども、これは、旧公営企業金融公庫から承継した資産、債務管理する地方公共団体金融機構管理勘定において、借りかえ時の金利変動リスクに備えて積み立てているものでございます。  機構法上、公庫債権管理業務を将来にわたり円滑に運営するために必要な額を上回ると認められたときは、国に帰属させることとされているところでございます。  

内藤尚志

2019-02-07 第198回国会 参議院 総務委員会 第1号

指摘地方公共団体金融公庫、今お話しいただいたようなものでございますけれども、先ほど申し上げた公営企業金融公庫から衣替えをしていくときに、これは地方公共団体金融機構法という法律を定めていただきまして、その附則の第十四条におきまして、その公庫債権金利変動準備金につきまして、公庫債権管理業務を将来にわたり円滑に運営するために必要な額、それは当然残さなきゃならないわけですが、それを上回ると認められるときは

林崎理

2018-03-28 第196回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人黒田武一郎君) 今の地方公共団体金融機構につきましては、かつて公営企業金融公庫と言われておりましたものを政策金融改革の中で廃止しまして、新しい地方共同法人としてつくりました。そのときに、公営企業金融公庫債権債務関係につきましてこの金融機構の方に引き継ぎまして、そこで管理勘定管理をしております。

黒田武一郎

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

自治体が出資する自治体向け融資機関が旧地方公営企業金融公庫から引き継いだ債権金利変動準備金不用額というふうに認識をしております。全ての権利が譲渡をされて、これはもう地方公共団体金融機構が行う事業でありますが、これを財源不足対策に使うというのはいかがなものなのかなというふうにも感じざるを得ませんが、その点については、また別の機会に質問させていただきたいと思います。  

吉川元

2017-03-22 第193回国会 参議院 総務委員会 第5号

これで当面泳ぐんですけど、もう一つは、地方公共団体金融機構というのがあるんですよ、昔の公営企業金融公庫が。これが公営企業債で高い利子で地方お金を貸してためたお金があるんですよ。そのお金を食い潰しているんです、今地方財政に入れて。これが、この前何兆円かやってまたやって、今回またやるんですよ。今までどのくらいそこから助成してもらったというか回してもらったのか、今回が幾らかちょっと言ってください。

片山虎之助

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

当初、総務省におきましては、財政状況が急速に悪化する懸念のある被災団体に加えて、例えば夕張市など、特に財政状況の厳しい団体についても対象とした新たな公的資金補償金免除繰上償還措置を求めておりましたけれども、最終的には、東日本大震災特定被災地方公共団体対象に、平成二十五年度限りの措置として、千八百三十億円の年利四%以上の旧公営企業金融公庫資金について補償金免除繰上償還が認められたわけでございます。

中西祐介

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

中西祐介君 昨年末の財政投融資分科会の中の資料では特定被災地方公共団体金利四%以上の公的資金の残高が約七千億円になっていたところを、今回対象になったのは旧公営企業金融公庫資金千八百三十億円のみであるということでございます。  被災団体復興の途上にございまして、あらゆる手段を尽くして復興を加速していく段階であるというふうに考えております。

中西祐介

2012-03-27 第180回国会 参議院 総務委員会 第6号

次に、先ほどから委員が次々おっしゃっている公庫準備金からの流用の問題ですが、三千五百億円は本来、旧地方公営企業金融公庫が借換えをする際の金利変動リスクに備えて積み立てたものでありますから、地方の寄与によってつくられた財産ですね、これは。国の埋蔵金ではありませんから、これを国が召し上げるというのはこれはおかしな話なんで、二〇〇七年の改正そのものが問題だったということだろうと思うんです。

又市征治

2012-03-27 第180回国会 参議院 総務委員会 第6号

○国務大臣(川端達夫君) この金利変動準備金は、今御指摘のように、その前身である公営企業金融公庫の債券借換損失引当金等を承継したものでありまして、将来にわたる経営の持続可能性を確保するために必要な額を精査した上で、おおむね三・四兆円の全額を承継することとして、それぞれ一般勘定におおむね二・二兆円、管理勘定におおむね一・二兆円を承継することといたしました。  

川端達夫

2012-03-06 第180回国会 衆議院 総務委員会 第5号

先生るるお話しいただいたとおり、私ども地方公共団体金融機構といいますのは、地方債資金共同調達を行う地方共同法人ということでございますが、旧公営企業金融公庫から引き継いだ債権管理という仕事もしておりまして、先ほどおっしゃいました旧勘定ということでございますけれども、その安定的な運営のために、公庫債権金利変動準備金というものを備えているということでございます。  

渡邉雄司

2012-03-06 第180回国会 衆議院 総務委員会 第5号

この機構は、昭和三十二年に全額国出資特殊法人として公営企業金融公庫としてスタートをいたしました。各自治体運営する公営企業、当時は有料道路もありましたでしょうし、あるいは水道もありましたでしょうし、あるいはさまざまな発電も含めて公営企業があったと思います。そういった地方公営企業融資をする金融機関でありました。  

坂本哲志

2011-02-14 第177回国会 参議院 決算委員会 第1号

減った主な内訳は八つの政府系金融機関への出資打切り民営化によるもので、このうち、旧公営企業金融公庫への政府出資打切りで三千七百四十三億円減、庶民の年越しや教育費を貸し付けている旧国民生活金融公庫への出資金純減三千八百十一億円、旧中小企業金融公庫に対し八千十六億円の純減、旧商工中金へも四千八十四億円の純減、この四つで零細な国民向け金融資本部分が一兆九千六百五十四億円も圧縮されており、是認できません

又市征治

2010-05-20 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

以上をもちまして総務省所管及び公営企業金融公庫についての質疑は終了いたしました。  これにて本分科会審査はすべて終了いたしました。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  分科員各位の御協力を賜りまして、本分科会の議事を無事終了することができました。ここに厚く御礼申し上げます。  これにて散会いたします。     午後五時四十分散会

木村太郎

2010-05-18 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

平成二十年度決算外二件中、本日は、防衛省所管文部科学省所管財務省所管国民生活金融公庫日本政策投資銀行国際協力銀行株式会社日本政策金融公庫総務省所管及び公営企業金融公庫について審査を行います。  これより防衛省所管について審査を行います。  まず、概要説明を聴取いたします。北澤防衛大臣

木村太郎

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

分科会は、総務省所管公営企業金融公庫、財務省所管国民生活金融公庫日本政策投資銀行国際協力銀行株式会社日本政策金融公庫文部科学省所管及び防衛省所管について審査を行います。  なお、各省庁の審査に当たっては、その冒頭に決算概要説明会計検査院検査概要説明及び会計検査院指摘に基づき講じた措置についての説明を聴取することといたします。  

木村太郎

2010-03-23 第174回国会 参議院 総務委員会 第6号

大臣政務官小川淳也君) 十九年度から三年間の実現の見込額でございますが、旧の資金運用部で三兆二千億余り、旧簡易生命保険で五千億円余り公営企業金融公庫で一兆二千億余りでございます。全体で一千四百七十五団体に恩恵が及んだと見込んでおりまして、八割強の都道府県、市町村でこれを実施する見込みでございます。補償金免除相当額でも一兆円を超える規模になるのではないかというふうに推計をいたしております。

小川淳也

2010-02-24 第174回国会 衆議院 総務委員会 第4号

重野委員 これに関連をして、本年度、いわゆる繰り上げ償還に対する保障という位置づけになると思うんですが、旧資金運用部資金及び旧簡易生命保険資金を使って繰り上げ償還八千二百億、あるいは旧公営企業金融公庫資金お金を使って三千二百億、平成二十二年から平成二十四年までの三年間で一・一兆規模公的資金補償金免除繰り上げ償還を行うとなっているんですね。

重野安正